世田谷区エコ住宅補助金について

世田谷区の方は外壁・屋根塗装のチャンス!

世田谷区の業者限定で【世田谷区エコ住宅補助金】が使えます!

2023年4月1日から

世田谷区の外壁・屋根塗装の補助金の受付が始まります!

令和5年度の補助金が決定しました。(R5年4月1日)

花まるリフォームでの補助金をご検討いただきありがとうございます。
今年度も弊社では、沢山の世田谷区のお施主様の補助金申請のお手伝いをさせていただきたいと思います。

さて、そんな世田谷区にお住まいの皆様に朗報です。

昨年度も花まるリフォームで大好評いただきました世田谷区の補助金世田谷区エコ住宅補助金が本年度も実施されることとなりました。
また、世田谷区のホームページでも掲載告知が開始されました!

この補助金をご利用頂くと、施工総額の10%が世田谷区から補助金として下りることになります。

「花まるリフォーム」では、この補助事業が開始された年から取り扱いを始め、今年で10年目となります。
毎年、地元である世田谷区の多くの皆さまに補助金をご利用頂くため、お手伝いをさせていただいております。
世田谷区には他にもリフォーム屋さんや工務店が沢山ありますが、この補助金の存在自体を知らない業者さんも多く、知っていても申請業務が出来ずに諦めているお店も少なくありません。

世田谷区では工事金額10%補助する制度があります!
ここがポイント!

  1. 補助金額は施工総額の何と10%!
  2. 世田谷区民が世田谷区の業者で工事を行うことが条件です。
    花まるリフォームでは必要な資料をしっかりと準備し、サポートいたします!
  3. 花まるリフォームの補助金申請のお手伝いは、今年で10年連続
    約210件のお客様にご利用いただいた
    豊富な実績があります!

花まるリフォームの補助金実績

花まるリフォームでは、2014年以降、世田谷区のお客様への補助金を始めて今年で10年目です。
過去に単独店舗の店として&外壁塗装の部門で第1位の申請件数にもなった実績があります
過去の9年間で210件の施工に適用させていただきました。

申請の際には、世田谷区役所で申請の手続きを行う必要がありますが、施工状況を写真で毎日お客様にお届けしている花まるリフォームでは、しっかりとした資料を作成いたしますので、これまでに申請が通らなかった案件はゼロです。

世田谷区の補助金制度は毎年あるとは限らず、本年度は?とドキドキしていましたが、無事昨年同様に「屋根の遮熱塗装+外壁塗装」の両方セットで「令和5年度 世田谷区エコ住宅補助金」が4月より施行されることが発表されました!

本年度は名称の変更はありましたが、外壁の内容に関しては昨年とほぼ変わらないようです。

次年度もこの補助金制度が続くとは限りませんので、世田谷区にお住まいで外壁の塗り替えをお考えの皆様は今年がラストチャンスかもしれません。
まずは補助金の対象条件を満たしているのかの確認を、今すぐ花まるリフォームへお問い合わせ下さい!

令和5年度 世田谷区エコ住宅補助金の詳細はこちら
令和4年度・補助金事業の変更点」はこちら
申請から交付までの流れ」はこちら

 

補助金の対象となる工事

①屋根の遮熱塗装

②外壁塗装(屋根を施工した場合のみ)

「世田谷区環境配慮型住宅リノベーション補助事業」は、屋根を遮熱塗料で塗る事で、外壁塗装や同時に行う補修工事を補助金の対象にすることができます。


 

花まるリフォームで世田谷区の補助金を申請した施工例

世田谷区K様邸

K様は地元世田谷区で業者を探している中、インターネットで花まるリフォームのホームページを見つけて下さいました。
屋根の遮熱塗装はもちろん、北面の外壁の劣化が激しい為クラック(ひび割れ)補修も重点的に行いました。

築年数 16年
塗替え履歴 初めて
工事日程 2017年4月1日~4月11日
工事費 ¥1,130,000円(税込み)
世田谷区F様邸

F様邸では雨漏りが発生していたので雨漏り改修工事も含めて施工しました。

築年数 25年
塗替え履歴 1度塗り替え有
工事日程 2016年10月31日~11月25日
工事費 ¥3,918,000円(税込み)
世田谷区Y様邸

F様邸では屋根の塗装の際、雪止めの取付け工事も行いました。外壁色は施工前から変更しベージュ系の色になりました。

築年数 30年
塗替え履歴 2回目
工事日程 2017年6月16日~7月7日
工事費 ¥2,590,000円(税込み)

その他の補助金の施工事例

補助金申請~交付までの流れ

手続きは花まるリフォームが手助けします!

①お見積りに伺った際、代表・高橋がお客様に本補助金の詳細をご説明させていただき、その後お客様にお見積り書を提出いたします。

②世田谷区に補助金の申請をします。申請書のほか必要書類を区役所に提出します。
※詳細は下記参照

③申請後数日で交付の決定が通知されます。交付が申請される前に契約・工事を受けると無効になってしまいますので、この後契約の運びとなります。

④契約し、契約書の写しを区役所に提出します。

⑤工事が始まります。
※施工中はお客様のメールへ毎日作業画像が送信され、日々の作業状況を確認することができます。

⑥完工しました。完了届のほか、必要書類を区役所に提出します。

【工事完工後】⑦区より契約書を基にした交付額が通知され、お客様に請求書を提出させていただきます。
⑧請求書を発行1ヶ月以内に区に提出します。
⑨補助金が指定の口座に振り込まれます。

補助金の申請に必要な書類

  • 建物の図面
  • 現状の分かるカラー写真(外観/屋根/外壁 等の東西南北各箇所)
  • 塗装を行う製品が遮熱効果の基準を満たすと説明のできるパンフレット、および色見本
  • 工事の詳細が記されている見積書
  • 運転免許証のコピー or マイナンバーカードのコピー or 住民票(原本)

★お客様には上記の内、赤字の「運転免許証のコピー or マイナンバーカードのコピー or 住民票(原本)」の提出をお願いしております。
ただし、「建物の図面」に関しては、どうしても見つからなかった場合に限り、こちらでお手伝いして申請できる場合があります。
またその他懸念される事項があったとしても、弊社にご相談いただければ可能かどうか判断いたしますので、まずは一度ご連絡くださいね(*^ー゚)b

★そして、青字の「現状の分かるカラー写真」「材料のパンフレット、色見本」「見積書」については、弊社で全てご用意させていただく資料になります。
現状のおうちの写真については、弊社ではお見積り書と一緒に提出させて頂いている診断書を作成する際、常に施工前の外観・屋根・外壁を可能な範囲で東西南北撮影しておりますので、きちんとした資料を作成し提出することが出来ます。

★その他アパートの現場の申請など、状況によっては関係書類の提出を求められることがあります。
弊社ではその点きっちりサポートさせていただきご相談をお受けしますので、まずは一度ご連絡ください!

補助金申請前に知っておくべきポイント

遮熱効果を満たすため、屋根の色はある程度限定されます。
一般的な戸建て住宅はブラウンやグレーであることが多いですが、補助金の要件として【屋根が暑くならない遮熱塗料を塗ること】となっているため、太陽光を多く反射させる明るい色を塗らなければ補助金が適用されません。

中古の物件に入居されている場合、図面通りの間取り、階層になっているか確認してください。
前の入居者様が増改築を行っていた場合、現在のお施主様がおうちの状態を認識できていないこともあります。建築基準法に接触している可能性がある為注意が必要です。

ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
補助金の詳細は世田谷区のホームページ令和5年度 世田谷区エコ住宅補助金から閲覧可能です。

外壁塗装で補助金をお考えなら、実績No.1の花まるリフォームに直接お問い合わせ下さい!

世田谷区の補助金についてのお問い合わせは無料のフリーダイヤルまで。
今すぐお電話下さい。
お電話でのお問い合わせはこちら

または以下の無料見積りフォームより随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!