杉並区O様邸 |10年おきの定期的な外壁塗装でお家は長持ちします!
目次
杉並区O様邸 外壁屋根塗装事例(2018年4月26日 完工)
ビフォー・アフター
外壁塗装工事前(ビフォー) |
外壁塗装工事後(アフター) |
屋根塗装工事前(ビフォー) |
屋根塗装工事後(アフター) |
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
花まるリフォームの小冊子プレゼントにご応募頂いたのが、N様と花まるリフォームとの出会いでした。
N様からは、小冊子のお申込みと同時に「見積りに来てください」というお電話を頂いてうかがうことになりました。
お見積り診断(O様からのご相談内容)
O様のお家にお見積りに伺うと以下の2点のご相談を頂きました
- 10年おきの定期的な塗り替えがしたい
- 雨樋・波板屋根の経年劣化による交換
以上の点を踏まえてお見積りに伺い、N様邸の外壁塗装プランとテーマが以下のように決まって行きました。
O様邸の工事のテーマ
10年おきの定期的な外壁塗装
築45年ということですが、各部の造りはしっかりしており木部の腐朽も問題ありませんでした。
ただし塗膜は劣化した部分が見られる為、塗り替え時期としては今!といえます。
外壁の劣化状況は著しい劣化まではありません |
外壁はチョーキングが見られますが、各部の下地はまだしっかりとしています。 |
雨樋・波板屋根の経年劣化による交換
雨樋の経年劣化が見られるため、全交換を行います。
また、バルコニーの波板屋根も交換を行うことになりました。
|
![]() |
工事開始
足場
作業前チェック
足場が建った翌日に、作業前のチェックを行います。
塗装前の外壁 |
塗装前の雨戸・戸袋 |
高圧洗浄
コロニアル屋根の高圧洗浄 |
セキスイU瓦屋根の高圧洗浄 |
下屋根の高圧洗浄 |
外壁と一緒に網戸も洗浄します |
各所下地処理 木部・鉄部
塗装前の下地処理の事を「ケレン」と言います。
「マジックロン」というたわしのような道具で、剥がれ掛ったペンキを削って行きます。
玄関廻りの木部ルーバーのケレン |
下屋にある木製バルコニーのケレン |
板の既存塗装は擦ると結構ハガレます |
鉄部トタン下屋根の錆落としも「ケレン作業」です |
屋根塗装下塗り
セキスイU瓦屋根の下塗り |
屋根の下塗り塗料は「水性クールタイトシーラー」です。 |
屋根中塗り、タスペーサー取付け 水性クールタイトシリコン(CLR-106)
コロニアル屋根部分から見ると、奥にU瓦屋根部分が見えます。 |
タスペーサーは中塗り後に取り付けます。
|
外壁塗装下塗り ソフトサーフ
外壁の下塗り塗料は「SK化研のソフトサーフSG」です |
屋根の上に一部外壁が有るので、屋根の上塗り前にこの部分の外壁を仕上げます。 |
外壁塗装中塗り 水性セラミシリコン(SR-113)
外壁の中塗りと上塗りは「SK化研の水性セラミシリコン」です |
ローラーで塗る前に軒裏との境界を刷毛でダメ込みしておきます。 【📝 関連記事 |
屋根上塗り クールタイト(CLR-106)
屋根上部の外壁が塗り終わったら、屋根の上塗りをします。 |
コロニアル屋根部分の上塗り |
2階の軒裏塗装 ケンエース(N-90)
屋根の上の外壁と屋根の塗装が終わったので、2階部分の塗装を始めます。
2階部分の軒裏の塗装 |
波板屋根を取ったので、その上に隠れていた軒裏も塗れるようになりました |
2階の下屋根塗装
下屋根下塗り |
下屋根下塗り(刷毛塗り) |
1階の軒裏塗装 ケンエース(N-90)
軒裏塗装 ケンエース(N-90) |
玄関廻りの軒裏塗装 |
破風塗装 フィンウレタン(255)
破風塗装は日本ペイントの1液ファインウレタンU100です |
この部分が「破風板」です |
外壁下塗り 水性ソフトサーフSG
屋根の上と同じ工程で、2階と1階の外壁を下塗りから塗って行きます
これが外壁の下塗り塗料「水性ソフトサーフSG」の一斗缶です |
サーフェーサー系の塗料なので、細かいヒビも埋めながら塗って行きます |
外壁中塗り 水性セラミシリコン(SR-113)
外壁中塗り |
白い下塗りの上に水性セラミシリコン(SR-113)を塗ります |
外壁上塗り 水性セラミシリコン(SR-113)
中塗りが乾いたら上塗りを塗ります。 |
…ペンキは乾くと若干色が濃くなるからです。 |
トタン下屋根錆止め ハイポンファインデクロ(白)
トタン屋根の錆止めです |
今は白い錆止めもあります |
木部塗装 ファインウレタン(255)
木製バルコニー屋根下地の塗装 |
窓廻りの木部塗装 |
鉄部上塗り 雨戸
雨戸塗装のダメ込み |
雨戸塗装 |
下屋根上塗り
下屋根塗装 |
下屋根塗装 |
木部塗装
バルコニー木部塗装 |
バルコニー屋根下地の木部塗装 |
木部塗装 仕上げ 玄関扉、雨戸戸袋
戸袋塗装 |
玄関扉塗装 |
波板屋根・雨樋交換取付工事
波板屋根 取付け |
雨樋交換 取付け |
施工後の各部チェック
足場撤去前の最終チェックを行いました。 足場がある内にチェックを行わないと手直しが不可能になる為、各部を確認します |
屋根は遮熱塗料で塗装されました。 |
雨どいの交換施工後です。 |
施工後の外壁です。 |
施工後のベランダです。 |
雨戸(戸袋)の様子。 |
施工後の1階の外壁の様子 |
工事が完成しました!
外観各部完了検査
外壁塗装完成後の外観 |
白く綺麗になった波板屋根の貼り替え後 |
施工事例データ
塗装履歴・工事日程・工事日数
塗装履歴:3回目の外壁塗装 | 日程:2018年/平成30年 4月3日~4月26日 |
工期:21日間以上 (休工日含む) |
築年数・建物の構造・外壁の種類
築年数:20年以上 | 構造:木造/モルタル/2階建て | 外壁の種類:吹き付けタイル(艶有り) |
足場・外壁・屋根・予算
足場:301㎡以上 | 外壁:241㎡~260㎡ | 屋根:161㎡~180㎡ | 予算:200万円以上 |
外壁塗料・屋根塗料・色
外壁塗料:SK化研/水性セラミシリコン 外壁塗料:SK化研/クリーンマイルドシリコン |
屋根塗料:SK化研/クールタイトSi |
細部塗装:日本ペイント/ファインウレタンU-100 塗装箇所:雨どい・破風板・ヒサシ・基礎水切・等 |
その他工事
雨どい交換工事 |
O様と共通の施工事例
O様と共通の杉並区の施工事例
O様と同じ外壁塗料(水性セラミシリコン)の施工事例
その他の施工事例はこちら |
その他のお客様の声はこちら |