外壁の塗料

屋根・外壁塗装といっても「なんとなくきれいにしたい」と「建物の状況によって最適の塗料できれいにしたい」とでは塗り替え当初はどちらもきれいでもその後が大きく変わってきます。
塗料を選ぶ際の予備知識として、知っておくと参考になる話をご紹介いたします。
「艶あり塗料」と「艶なし塗料」
外壁の塗料は大きく分けると「艶のある塗料」と「艶のない塗料」に分かれます。
ツヤのある・なしは見た目だけで大きな違いはないようにも思えますが、実は塗料の性能に大きく関係しています。
塗料の膜でしっかりと表面を密封するのが「艶あり塗料(艶を落とすことも可能)」の特徴で、「艶なし塗料」は空気や水分が出たり入ったりできます。
艶のある・ないって?
塗料の色を考える上で分かるようで分かりにくいのが「艶」です。
近所に新築時や塗装直後のお家があれば参考になるのですが、艶があったお家も数年で艶が落ち着きますし、光が当たらないと艶に気が付かないこともあります。
|
|
塗料の艶は、「全艶(艶のある状態)」、艶消し添加剤を入れた「7分艶」「5分艶(半艶)」「3分艶」「艶消し」、そしてもともと艶のない「艶なし」とバリエーションがあります。
艶あり塗料の全艶と全消し、艶なし塗料の塗り板を作ってみました
模様は、花まるリフォームで塗装する機会の多いスタッコ模様とくしびき模様の2種類。
艶あり塗料の「水性セラミシリコン」の全艶と艶消し、艶なし塗料の「アートフレッシュ」をそれぞれ塗装しました。
色は全て同じ色番号を指定したので同じに見えるはずですが、塗料の材料や艶、模様が違うだけで、色が違って見えるのが分かります。
一見、艶なしと艶消しは同じに見えますが・・・
艶ありは光に反射してテカテカしています。
一見すると艶消しと艶なしは同じように見えます。しかし、艶なし塗料は砂粒が混じっているので、塗装の膜が厚くなる分、少し模様が大きくなります。
画像では少しわかりづらいのが残念ですが、触ってみると艶ありと艶消しはツルツルとしていて、艶なしはザラザラとしています。
このツルツルとザラザラの違いは塗り板ではさほど感じませんが、建物全体で見た時に大きく印象が違って見えてきます。
|
|
|
水分をはじく
比較のために作った塗り板に水を垂らして、3時間ほど放置してみました。
作ったばかりの塗り板は水を弾きやすいため、当初は6枚全てに水玉ができています。
3時間後、艶なしの上(くしびき)は水が消え、下(スタッコ)は水がベチャっとして染み込んでいる途中です。
艶あり・艶消しは水玉のままで水を弾いています。これが塗料の膜の違いです。
|
|
外壁の組合せ
外壁の種類で使う塗料も変わります。
サイディング外壁は呼吸しない壁なので、艶のある塗料を使って水を弾いて外壁を守ります。
モルタル外壁は、水分が出入りをするタイプとしないタイプがあり、「艶あり」「艶なし」のどちらも選べます。
ただし、出入りするタイプの壁に水を弾く塗料で塗ってしまうと、次に水が出入りする塗料を使用しても、前回塗った塗料の膜が邪魔をします。
水を弾く塗料を使用してしまうと、モルタル外壁は水の出入りができない状態になってしまうのです。
コケ汚れが嫌
コケや汚れが気になる方には艶あり塗料をオススメしています。
水分を吸って出すタイプのモルタル外壁は、特に水分がとどまる時間が長いので、どうしてもコケ汚れが付きやすくなります。
水分を弾く艶あり塗料なら、コケが生えにくくなります。
ひびに強力対応
ひびは大きさや深さにもよりますが、ひびの量が多くてしっかりと埋める必要がある場合には、艶あり塗料のゴム系弾性塗料がオススメです。
弾性塗料は割れが大きくなる時に一緒に伸びるので、塗膜が裂けることはありません。
風合いを残す
新築時から艶のない落ち着いた外壁の場合、そのまま新築時の風合いを残したい時は「艶なし塗料」を使用します。
艶あり塗料の艶消しは、砂粒が入っていないのでザラザラとした風合いが消えてしまいます。
外壁を生かす
サイディング外壁やタイルの色や模様など見た目を活かしたい場合は、汚れから保護する透明な膜を作る「クリア塗料」があります。
クリア塗料は艶あり塗料ですが、艶を落として使うこともできます。
一般的な外壁塗装で「艶なし」というと、「艶あり塗料の艶を全て落としたマット仕上げ」のことだそうです。
時折、相見積もりを取ったお客様から「他社で艶なしで塗装できると言われた」と伺うことがあり、その時は「艶消し添加剤を混ぜる」のか「元々艶がない塗料」なのか、確認するようにしています。
「マット仕上げ」は表面に膜が張ってツルツルとするので、艶なし塗料のザラザラ感とは見た目が大きく異なります。(渡辺)
投稿者プロフィール

-
東京・世田谷区にある直接施工の外壁・屋根塗装専門店です。
ご家族みんながHappyになれる丁寧で優しい施工がモットーで、ものづくり・子ども・ペットが大好きな会社です。
最新の投稿
ブログ2025年3月22日3月の外壁塗装の現場から~【現場アルバム】
スタッフブログ2025年3月22日「わが家のペット写真コンテスト2025」4匹の保護猫ちゃん達(*^_^*)
スタッフブログ2025年3月14日2024年に施工した外壁塗料の集計結果を発表します!人気の塗料&色は?
スタッフブログ2025年3月10日2024年に施工した屋根塗料の集計結果を発表します!