外壁周りの部品
屋根・外壁塗装といっても「なんとなくきれいにしたい」と「建物の状況によって最適の塗料できれいにしたい」とでは塗り替え当初はどちらもきれいでもその後が大きく変わってきます。
塗料を選ぶ際の予備知識として、知っておくと参考になる話をご紹介いたします。
外壁周りの様々な部品
外壁には様々な部品がついています。
窓の部品や、換気口やエアコンからの配管など重要な機能を持ったものから、帯板や化粧枠のように主に装飾のために取り付けられるものもあります。
外壁の塗装の際には、そのひとつひとつを塗装するかしないか、確認がとにかく重要となりますが、部品の名前が分からないと説明が噛み合わなかったり、勘違いが起こりやすくなります。
今回は、花まるリフォームでの対応も含めてご紹介します。
笠木
ベランダや塀、門などの最上部に取り付けてあり、上からの雨水などを避けるための部分のことを「笠木」と言います。
素材は石製や金属製など色々ありますが、特にベランダの笠木はアルミ製のものが一般的です。
アルミは塗装してもはがれやすく、花まるリフォームではアルミ製の笠木の塗装をオススメしていません。
塗装するならば、はがれる前の定期的な塗装が必要となります。
笠木に不具合が起きると、その下の部材が傷みやすくなり、雨漏りの原因になることもあります。
水切り
上から流れてきた雨水がそのまま下に染み込まないよう、外側に向かって水を落とすのが水切りです。
基礎と外壁の境目にあることが多く、窓の下などにもついていることもあります。
窓や帯板などから雨水がたれて、外壁を直線状に黒く汚してしまうことがあります。
その場合は、後付けできる「伝い水防止水切り」等もあります。
シャッターボックス
窓のシャッターは「シャッター本体」と、たたんだシャッターを入れる「シャッターボックス」部分に分けて塗装します。
雨戸も、雨を防ぐ「雨戸本体」と雨戸を収納する「戸袋」の2つに分かれています。
スリムダクト
スリムダクトは雨樋に似たエアコンの配管を隠す化粧カバーです。
配管交換などのために取り外して再利用可能ですが、塗装をすると取り付けに必要な溝が塗料で埋まってしまい、取り付けできなくなります。
帯板・幕板
帯板や幕板は、外壁の途中に取り付けられた装飾板のことをいいます。
1階と2階の境目やベランダなどに、縦方向の区切りとして使われます。
塗装の際は、アクセントになるようにメイン壁と別の色で塗装したり、反対に目立たないように同じような色で塗装することもあります。
外壁との段差の関係で、帯板の下側に伝い水の汚れがつくこともあります。
破風板にアンテナを固定する針金を取り付けていることがあり、この針金から雨水が伝わるせいか取付金具から下がひどく削れていることがあります。
「雨だれ石をうがつ」ということわざがありますが、まさに「雨水、破風板に穴をあける」ことも。
帯板もデザイン面では素敵なのですが、出っ張りになるせいか伝い水で汚れることもままあります。(渡辺)
投稿者プロフィール
- 花まるリフォーム代表。高橋塗装店の息子として世田谷で生まれ育ち22歳で職人デビュー38歳で花まるリフォームとして独立しました。戸建住宅の「外壁塗装」に関わることなら誰よりも知識と経験が有る、そんなイケナイ自負(苦笑)があります。仕事以外ではアニメとかマンガが好きな第一次オタク世代です。
最新の投稿
- スタッフブログ2024年11月14日世田谷区のお客様から外壁塗装のご感想をいただきました(*^_^*)他社との違いに驚き♪
- スタッフブログ2024年10月23日10月の外壁塗装の現場から~【現場アルバム】
- スタッフブログ2024年10月8日日野市のお客様から外壁塗装のご感想をいただきました(*^_^*)屋根の遮熱塗料に効果あり♪
- ブログ2024年9月25日9月の外壁塗装の現場から~【現場アルバム】