旗竿地での屋根と外壁の塗装|世田谷区N様邸

世田谷区 N様邸外壁・屋根塗装事例
(2018年12月27日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
旗竿地で敷地に余裕が少ないんです。
N様が一番気がかりにされていることは、工事ができるかどうか、特にご近所の皆様に迷惑がかからないか、ということでした。
というのも、N様邸はいわゆる旗竿地で、車道に面しているのは駐車場1台分のスペースで、両側をお隣さんが挟み込む形で立つアプローチを抜けて玄関という作りです。
アプローチ部分まではそれなりに広さがあるのですが、そこからぐるっと裏に回るには空きスペースがかなり狭く、人が通るのがやっと。
裏手に足場の部材を運ぶのが、かなりしんどい作りでした。
幸いなことに、裏手は敷地に余裕のある集合住宅だったので、許可を得て集合住宅の敷地内からN様邸の裏に足場の部材を運ばせていただくことができました。
風が強くて足場が揺れて、夜間の騒音が気になりました。
足場が立った後、夜にN様から緊急のお電話がありました。
「足場が揺れる音がしていて、大丈夫ですか?」というもの。
お隣との距離が近いため、N様が室内にいて聞こえる音ならば、お隣にも聞こえているはず・・・・。
すぐに対応ができる時間ではなかったため、翌朝、足場の取り付け状況を確認し、音が出にくいように対応しました。
足場は、高圧洗浄での水の飛び散り、塗料の跳ね返り、使用する道具類を落とした時等のために、全体をメッシュシートで覆っています。
このメッシュシートが風に当たると足場全体が揺れやすく、どうしてもきしむ音が出てしまいます。
足場のゆれを抑えるために「壁当て」という部品を付けたりしますが、「壁当て」がついている場所は塗装ができないので工事中はつけたり外したりしています。
台風の時など、最初から風が強く吹くことが分かっている時は事前に対策がとれるのですが、この時は急な強い風が吹いたため、きしむ音が聞こえたようです。
施工前(外壁・屋根のチェック)






工事開始
外壁塗装工事







屋根塗装工事







その他塗装工事






工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
N様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
丁寧な資料と説明で安心して決められました!|世田谷区N様

完成記念写真を撮らせて頂きました。 N様ありがとうございました!
N様と共通の施工事例
N様と共通の世田谷区の施工事例
N様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ
塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 |
---|---|
日程:2018年/平成30年 12月7日~12月27日 |
|
工期:19~20日間 (休工日含む) |
築年数・構造・外壁種類 | 築年数:12年~13年 |
---|---|
構造:木造/モルタル/3階建て | |
外壁の種類:窯業系サイディング(単色仕上げ) |
足場・外壁・屋根・予算 | 足場:221㎡~240㎡ |
---|---|
外壁:161㎡~180㎡ | |
屋根:41㎡~60㎡ | |
予算:150万円~200万円 |
外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/アートフレッシュ 塗装色:T-3009 |
---|---|
屋根塗料:SK化研/クールタイトSi 塗装色:CLR-106(グレー) |
|
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・基礎水切・シャッターBOX等 |
その他工事 | サイディングシール交換工事(コーキング交換) バルコニーFRP床トップコート塗装工事 |
---|---|
世田谷区環境配慮型リノベーション補助金を申請 |