屋根や塀の板金補修した屋根と外壁の塗装|アートフレッシュ AC-1993 AC-1002|杉並区T様邸

杉並区 T様邸外壁・屋根塗装事例
(2025年03月21日 完工)

ビフォー

アフター

【ビフォー】屋根ビフォー

【アフター】屋根アフター

施工前(外壁・屋根のチェック)

塀にはサビ汚れや伝い水の汚れが多くついており、よく見ると笠木板金の下に白いものが出ています。塀にはサビ汚れや伝い水の汚れが多くついており、よく見ると笠木板金の下に白いものが出ています。
こちらは塀の裏側です。笠木板金の白いものが飾り窓の縁にもついています。こちらは塀の裏側です。笠木板金の白いものが飾り窓の縁にもついています。
笠木板金のつなぎ目に隙間が見えるので、水が染み込んで下の木材が腐ってキノコが生えているようです。笠木板金のつなぎ目に隙間が見えるので、水が染み込んで下の木材が腐ってキノコが生えているようです。
屋根材が割れて落ちてきていました。屋根材が割れて落ちてきていました。
こちらも屋根材が割れて、一部がなくなっています。こちらも屋根材が割れて、一部がなくなっています。

工事開始

外壁塗装工事

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)
下塗りが完了しました。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)下塗りが完了しました。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)
続いて中塗りです。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1993)続いて中塗りです。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1993)
続いて上塗りです。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1993)続いて上塗りです。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1993)
こちらも上塗りをしました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1993)こちらも上塗りをしました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1993)
外壁の上塗りを進めます。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1993)外壁の上塗りを進めます。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1993)
外壁の中塗りをしています。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1002)外壁の中塗りをしています。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1002)
ダメが出ないように、刷毛で丁寧に塗装します。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1002)ダメが出ないように、刷毛で丁寧に塗装します。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1002)
アクセント部分は白色で仕上げました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1002)アクセント部分は白色で仕上げました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1002)

屋根塗装工事

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)
下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)
続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
屋根のヒビ割れを補修しています。屋根のヒビ割れを補修しています。
屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

その他塗装工事

塀の傷んだ笠木板金を新しい板金で覆って雨水が入らないようにしています。塀の傷んだ笠木板金を新しい板金で覆って雨水が入らないようにしています。
笠木板金を交換する場合、下地の木材を取り外す際に土台を傷つけることから、今回は上に新しく被せる方法を選びました。笠木板金を交換する場合、下地の木材を取り外す際に土台を傷つけることから、今回は上に新しく被せる方法を選びました。
塀をぐるっと覆って仕上げています。塀をぐるっと覆って仕上げています。
玄関屋根の笠木板金に穴が空いていたので、余った板金を使って部分的に塞ぐことになりました。玄関屋根の笠木板金に穴が空いていたので、余った板金を使って部分的に塞ぐことになりました。
痛みの激しい部分に板金を差し込み、部分的にコーキングでひび割れを埋めています。痛みの激しい部分に板金を差し込み、部分的にコーキングでひび割れを埋めています。
こちらは1箇所だけの補修でした。直射日光の当たり方が違うため、方角によってはひび割れがほとんどないこともあります。こちらは1箇所だけの補修でした。直射日光の当たり方が違うため、方角によってはひび割れがほとんどないこともあります。

工事が完成しました!

外壁の色合いを変えると、雰囲気も変わります。外壁の色合いを変えると、雰囲気も変わります。
まるで新築のような仕上がりです。まるで新築のような仕上がりです。

工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」

T様と共通の施工事例

T様と共通の杉並区の施工事例

T様と同じアートフレッシュの施工事例

施工事例データ

塗歴・時期・工期 塗装履歴:初めての外壁塗装
日程:2025年/令和7年
2月28日~3月21日
工期:21日間以上
(休工日含む)
築年数・構造・外壁種類 築年数:20年以上
構造:木造/モルタル/2階建て
外壁の種類:ジョリパット(艶消し)珪藻土風・コテ仕様
足場・外壁・屋根・予算 足場:281㎡~300㎡
外壁:241㎡~260㎡
屋根:61㎡~80㎡
予算:200万円以上
外壁塗料・屋根塗料・色 外壁塗料:SK化研/アートフレッシュ
塗装色:AC-1993
塗装色:AC-1002
屋根塗料:SK化研/クールタイトSi
塗装色:CLR-106(グレー)
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン
塗装箇所:雨どい・笠木・ヒサシ・基礎水切・シャッターBOX・等
その他工事 大工補修工事
エクステリア・外構工事