ツタの撤去後を直して外壁と屋根を塗装|横浜市都筑区Y様邸

横浜市 Y様邸外壁・屋根塗装事例
(2018年06月17日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
ツタをとってきれいに直したい。
Y様からのご相談は「ツタを取りたい。取った跡もきれいにしたい」ということでした。
ツタは数年前に新築後の10年点検があり、その時に根元を切ったので、もう枯れているとのこと。
外壁に生えたツタは簡単に取れそうにも見えますが、根が外壁の中に食い込むようにくっついていくので、そのまま引っ張ると外壁の表面が一緒にはがれる可能性があります。
根が枯れてなくなったところを見てみると、根が張っていた後が丸い点々となって残っているのが分かります。
この点々は他の外壁の部分よりも凹んでいるので、塗装をしても段差が埋まりきらず、完全に跡を残すことができません。
ツタの跡を完全に消す方法は「別の壁を作ってしまうこと」。
サイディング外壁のようにパネルを貼る方法もありますが、その場合は全面を張り替えることになります。
もう一つが、モルタルを塗って壁を作り直す方法で、この場合は段差や境い目を工夫すれば、一部だけ作り直すこともできます。
Y様邸は仕上塗材を塗る時に模様をつけた「こて仕様」で作られているので、元々の模様と同じ「こて仕様」で、目立つ道路から見える面だけ塗り替えることになりました。
施工前(外壁・屋根のチェック)





工事開始
外壁塗装工事









屋根塗装工事









その他塗装工事





工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
Y様と共通の施工事例
Y様と共通の横浜市の施工事例
Y様と同じクリーンマイルドシリコンの施工事例
施工事例データ
塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 |
---|---|
日程:2018年/平成30年 7月6日~7月25日 |
|
工期:19~20日間 (休工日含む) |
築年数・構造・外壁種類 | 築年数:12年~13年 |
---|---|
構造:木造/モルタル/2階建て | |
外壁の種類:ジョリパット(艶消し)珪藻土風・コテ仕様 |
足場・外壁・屋根・予算 | 足場:201㎡~220㎡ |
---|---|
外壁:121㎡~140㎡ | |
屋根:61㎡~80㎡ | |
予算:150万円~200万円 |
外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装色:調色 |
---|---|
屋根塗料:SK化研/クールタイトSi 塗装色:CLR-155(オークオレンジ) |
|
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・破風板・ヒサシ・基礎水切等 |