三井ハウスで風合いを生かした塗装がしたい|杉並区M様邸

杉並区 M様邸外壁・屋根塗装事例
(2019年05月08日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
風合いを残した塗装を希望したら断られました。
他にも見積もりをお願いしていたというM様。
正面はタイルをたくさん使用しているこだわりのデザインで、北面のモルタル部分が日が当たらないせいかコケ等の変色が気になるとご相談いただきました。
この汚れは、水分を吸収したり、蒸発させる効果の高い「呼吸する壁」でよく見かける汚れです。
この「呼吸する壁」はつやのない漆喰風の落ち着いた風合いになっており、「この風合いを残したい(水分が原因の汚れは起こる)」か「水分が原因の汚れを見たくない(風合いが変わる)か、どちらかで使用できる塗料が変わってきます。
一般的な塗装の営業で提案される塗料は「汚れ防止重視」が多く、汚さない(水分を染み込ませない)ために外壁の表面を塗料で完全に覆ってしまいます。
これにより、表面に1枚ツルンとした膜ができてしまい、漆喰風の土壁っぽさが失われてしまいます。
M様が何社か相談をしたところで「風合いは残せない」と言われたのも、「汚れ防止重視」の塗料しか扱ったことがない営業マンだったのでしょう。
花まるリフォームでは、風合いを残して呼吸を妨げない塗料としてエスケー化研のアートフレッシュを使用していますので、M様にもご納得いただいて塗装することができました。
施工前(外壁・屋根のチェック)






工事開始
外壁塗装工事






屋根塗装工事









その他塗装工事




工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
M様と共通の施工事例
M様と共通の杉並区の施工事例
M様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ
塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 |
---|---|
日程:2019年/平成31年/令和元年 4月18日~5月8日 |
|
工期:21日間以上 (休工日含む) |
築年数・構造・外壁種類 | 築年数:18年~19年 |
---|---|
構造:木造/モルタル/2階建て | |
外壁の種類:ジョリパット(艶消し)吹き付け・スタッコ調 |
足場・外壁・屋根・予算 | 足場:301㎡以上 |
---|---|
外壁:301㎡以上 | |
屋根:161㎡~180㎡ | |
予算:200万円以上 |
外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/アートフレッシュ 塗装色:SR-113 |
---|---|
屋根塗料:日進産業/ガイナ 塗装色:N-50(グレー) |
|
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・ヒサシ・基礎水切等 |
その他工事 | |
---|---|
杉並区低炭素化推進機器等導入助成を申請 |