外壁塗装の見積りを取る時の5つのチェックポイント

外壁塗装の見積りを取る時の5つのチェックポイント

外壁塗装の業者と初めて顔を合わせて話をするのは見積り調査の時です。
ホームページやチラシは広告ですから、うわべだけの綺麗ごとでウソだらけ…という事も有ります。

チラシやホームページ等からの「業者の一方通行の情報」だったものが、電話応対やお互いに顔を合わせるようになると本当のトコロ…が見えてきます。
思っていたイメージと合っていればホッとしますし、イメージと違っていたらガッカリです。

さて、ここからが本題です。
そのように対面で打ち合わせを行っていくと、必ず気付く事があります。
業者ごとに「見積り」の仕方が全く違う、という事です。

外壁塗装の見積りでは、どの業者も同じような手順で見積りする訳ではありません。
各社バラバラの手順や現地調査を行います

何社かの見積りを取れば、当然イメージ通と違う業者が出てきます。

では、見積もりを取ってみると実際にどんな事が起きるのでしょうか?
皆さん結構驚かれるポイントですので、イメージトレーニングも兼ねて実際によくあるポイントをお伝えしてみましょう。

見積りに掛ける時間が10倍も違う!?

外壁塗装の診断「見積もりをする時間」は業者によってまちまちです
正直、花まるリフォームは時間が掛かるほうで申し訳なく思うのですが(参照→花まるリフォームの見積もりの流れ
最低でも、

  • 工事へのご要望
  • 使う塗料の簡単な説明
  • 見積もり書を作る塗料を決める

という3点はきちんとお聞きしなければなりません。
この説明をきちんと行うと最低でも30分は掛ります。
(花まるリフォームでは平均1時間です)

その後で外壁の種類や状態を確認します。
もちろん同時に不具合や修理・補修の要不要の診断チェックを行い、同時に塗装する場所と面積を計るのです。
この部分も普通に行うと、やはり30分~1時間は掛かってしまいます。

つまり外壁塗装の見積りは最低でも1時間
丁寧に行えば2時間程度は必要になるものなのです。

見積りの丁寧さは工事の丁寧さと比例する?

しかし、お客様からよく聞く話では、

  • 見積もりに来たけれど何も聞かれない
  • 15分くらいササッと見て帰っちゃった
  • 5分で帰った
  • 不在の時に見に道路から見たらしい

…このような場合もあります。

2時間と15分では8倍の差、5分とでは24倍の差があります。
この「見積りに掛ける時間の差」は工事の質に関係してきます

外壁塗装工事は、10年に1度きりで失敗や後悔しても取返しは出来ません。
丁寧な工事をする業者を選びたい場合には、まず見積りが丁寧であるか?が判断材料になります。

外壁塗装の見積り打ち合わせ

 

見積りに来た人が全員違ったことを言う・・・

不思議ですが、これも必ずお客様の全員から言われます。

見積りに来た人(営業マン)は主に以下の2点について誘導するトークを持っています。

  • お勧めの塗料
  • 工事の方法

営業マンが勧める塗料は儲かる塗料⁉

高額塗料については、その会社の営業的に一番儲かる塗料を勧める傾向にあります。

また、「長持ちする塗料=良い塗料」というロジックで一般の方を言いくるめる傾向にあるようです。
そして「長持ちする」という事は高い塗料=儲かる塗料なのです。

工事費が割高でも「長い目で見ればお得」なので、高額でもお得に感じるかも知れません。

高い塗料は本当にお得?

外壁塗装の営業マン

 さてそこで、果たしてそのように上手く行くかというと、まあ無理というものです。
なぜなら、真面目な業者ほど「長持ちする塗料」を勧めません

適切な間隔で適切な塗装工事を行う事が、建物にとって最善なのを知っているからです。
「高額で高級な塗料」を塗ると長持ちする訳ではなく、かえって家に悪影響が出る事があるのです。

そういった塗装業者としての常識や誠意を欠いた営業万のいる業者は、お客様の家の10年後の事までなんて考えていません。
その場の「売り上げ目標」だけを考え、1円でも高く売り上げる事しか考えていないのです。

高額塗料を塗っても長持ちしない理由

明らかに塗っていない外壁の手抜き工ですから、そんな業者で働く職人には明らかな手抜き工事をする職人がいます。
ひどい話ですが、高額な塗料を勧める業者の方が手抜き工事も多いのです。

残念な事に、長持ちする塗料も長持ちしなくなってしまいます。
(もっとも、その高級塗料が本当に高級なのかも疑わしいモノなのですが…)

明らかに塗っていない屋根の手抜き工

また、特に酷いのが屋根廻りの見えない部分の手抜きです。

屋根は見えないので、信じられない手抜きをされる事があります。

営業マンが語る工事の方法は間違いだらけ!?

ヒビ割れの補修手抜き工事は証明出来ますが、工事の技術力や丁寧さは証明しようが無く分かりにくいものです。

これが「業者により言うことが全然違う」ことの理由に繋がります。

補修工事の方法」や「ヒビ割れに対する処理の方法」がよく話題に登ります。
ただし、正しい工事の方法を解説出来る営業マンはごく一握りです。
(実際に刷毛やローラーを握った事が無いので仕方がありません)

熱心に詳しく話す営業マンの話が、残念ながら必ずしも正しい訳ではありません。
高い塗料を勧めるのとは逆に、工事の方法では…

  • 安易な考え
  • 甘い見込み
  • そうは問屋が卸さない

といった、仕入れている情報源がそもそも間違っている事が多いからです。

良くある間違った工事の方法

では、良くある間違った工事の方法について挙げてみましょう。

× ヒビ割れの補修は「Vカット」又は「Uカット」を行う木造住宅の場合は間違い

× 屋根の塗装には「タスペーサー」を必ず入れないと雨漏りする初回の塗り替えでは必要ない

× 外壁塗装は必ず「4度塗り」する基本は3回塗りで良く、必要に応じて4回以上塗る場合もある(4回塗りは営業トーク)

× FRP防水の上に「ウレタン防水」のトップコートを塗るFRP防水の上にはFRPのトップコートを塗る

上記の話も、自信たっぷりに話す人が沢山います。
ただし、この「良くある間違い」はネット上でも出回っている事もあり、ちょっと調べるとまるで正しい情報のかように書いてある事が良くあります。

ネット上の情報には以下のようなホームページ自体が広告になっていて、記事の内容は「コピペ」である場合の方が多くなっています。

  • ステマ(消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること)ウィキペディア:ステルスマーケテイング
  • まとめサイト(ウェブ上の情報を特定のテーマで集め、まとめたサイト)ウィキペディア:まとめサイト

文章を書いている人は塗装に縁もゆかりも無く「記事作成代行サービス」という職業もあります。

屋根の塗装も頼んだのに、屋根に登って確認しない業者がいる

屋根の見積りウソのような話ですが、見積りに来るのにハシゴを持って来ない(車に積んでいない)業者がいます
また、積んでいても屋根を見ない業者が半数以上のようです。

確かにハシゴで屋根に登っていくのは危ないので、安全管理を徹底すれば「会社としては」止めざるを得ません。
しかしそれは、板前さんに「包丁が危ない」と言うのに似ている気がします。

ハシゴで屋根に登るのに視覚や免許があれば良いのかも(!?)しれませんが、見積りをするのに対象物を見もしないのでは「見積り」では無く、「見たつもり」という駄洒落になってしまいます

業者が見積りでチェックしなければならない5つのポイント

外壁塗装の見積り業者の立場で実際に「見積もり」を行う際には、以下の5つの事を必ず行い、確認をする必要があります。

  1. 現状の外壁の状態を確認して、塗装だけで良いのか補修が必要な場所は無いのかの診断をする
  2. 現状の外壁に適した塗料の選択をし、どのような方法で工事を行うかの工事の設計図を練る
  3. 現状の外壁に適した塗料の選択をし、その説明をお客様に分かるように解説して、どの塗料で見積もりを作るか決める
  4. 外壁の面積や塗装しない場所を計測して見積もりの面積を出すための寸法を測る
  5. 工事を行う際に出来ない事や必要になる注意事項を、お客様にあらかじめ伝え理解してもらうこと

これを行わないで「見積もり」を終えてしまうと、結局お客様とすれ違いが起きて「思っていたのと違う!」といったトラブルの元になってしまいます。

 

まとめ

いかがでしたか?
見積もりは工事の大切な設計図ですから、簡単には済ませられません。
見通しが甘ければ、工事全体がガタガタになってしまいます。

通常、「見積もりは無料」で行いますが、実際はその後の工事自体より難しく知識と経験が必要な仕事ですので、雑な見積もりの場合は雑な工事しか出来ないので注意しましょう。

次は「見積りが届いてから考えることになる「価格の相場・目安」についてです。

\フォローお願いします/

投稿者プロフィール

高橋 良一
花まるリフォーム代表。高橋塗装店の息子として世田谷で生まれ育ち22歳で職人デビュー38歳で花まるリフォームとして独立しました。戸建住宅の「外壁塗装」に関わることなら誰よりも知識と経験が有る、そんなイケナイ自負(苦笑)があります。仕事以外ではアニメとかマンガが好きな第一次オタク世代です。