カラーシュミレーションで色を決めました。|日野市K様邸

日野市 K様邸外壁・屋根塗装事例
(2019年06月20日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
ご近所がどんどんきれいになっていくので塗装を検討しました。
K様は建売分譲を購入されて、約10年。
ご近所の方が10年目の初めての塗装をして、それを見た周辺の方がどんどん塗装をしてきれいになっていったそうです。
K様のところにも外装工事の営業が回ってきたこともあり、複数の会社に見積を依頼していたそうです。
棟板金から釘が出ているので交換を勧められています。
特に、他社の営業の方に屋根の棟の釘が浮いていて、棟板金を交換したほうがいいと勧められているそうで、棟板金は必要か悩んだようでした。
棟板金は新築から年数が進むと、釘が浮いてきます。
釘が抜けると、棟板金を押さえている力がなくなるので、棟板金が強風にあおられて飛んでしまうことがあります。
また釘が抜けた穴から雨水が染み込み、中にある貫板が木材だった場合、腐食してボロボロに崩れることがあります。
なので、棟板金の中の貫板の傷みが激しい場合は棟板金の交換が必要です。
棟板金の交換が必要かどうかは下地で決まります。
交換が必要なほど貫板が傷んでいるかどうかは、棟板金をはがして蓋を開けてみないと分かりません。
※貫板の腐食が進んでいる場合は、棟板金を踏んだ感触で分かることもあります。
しかし、K様の築年数と棟板金の状態から見て、今すぐ交換が必要な状況ではありませんでした。
そのためK様邸の棟板金の交換は不要とアドバイスしました。
塗料メーカーの塗り替えカラーシミュレーションを使ってみました。
色を決める際にどういった色にするか悩まれたK様は、塗料メーカーのホームページで使用できる塗り替えカラーシュミレーションを使って色を検討されたそうです。
自宅の写真を使うわけではありませんので、よく似たイメージの家を選び、塗料の色を選んで比較することになります。
特に、外壁の色と雨樋の色など、複数の色を組み合わせると、イメージがしやすいようです。
反面、表示される色と全く同じ色には仕上がりませんので、微妙な色の違いが気になる方にはオススメできません。
※パソコン上の色と実物の色は違って見える、日当たりの多さで色が変わって見える
実際に塗装する塗料を使って作るサンプルの塗板で選んでいても、塗った後に「思っていた色と違う」と言われることがたまにあります。
そのため、K様にはシュミレーションは参考程度に使用いただき、実際の色は全く同じに見えないことをご理解いただきました。
施工前(外壁・屋根のチェック)





工事開始
外壁塗装工事






屋根塗装工事






その他塗装工事




工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
K様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
知り合いが外壁塗装を検討していそうだったらぜひ紹介しようと思います。|日野市K様

完成記念写真を撮らせて頂きました。 K様ありがとうございました!
K様と共通の施工事例
K様と共通の日野市の施工事例
K様と同じクリーンマイルドシリコンの施工事例
施工事例データ
塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 |
---|---|
日程:2019年/平成31年/令和元年 6月6日~6月20日 |
|
工期:15~16日間 (休工日含む) |
築年数・構造・外壁種類 | 築年数:10年~11年 |
---|---|
構造:木造/モルタル/2階建て | |
外壁の種類:リシン吹き付け(艶消し) |
足場・外壁・屋根・予算 | 足場:201㎡~220㎡ |
---|---|
外壁:141㎡~160㎡ | |
屋根:61㎡~80㎡ | |
予算:100万円~150万円 |
外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装色:SR-108 |
---|---|
屋根塗料:SK化研/クールタイトSi 塗装色:CLR-121(セピアブラウン) |
|
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・基礎水切・シャッターBOX等 |