タイルのある外壁と屋根の塗装で世田谷区の補助金を申請しました|世田谷区I様邸-E

世田谷区 I様邸外壁・屋根塗装事例
(2018年12月01日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
世田谷区の補助金の申請を検討しました。
I様よりお見積りのご連絡をいただいたのが8月末のことでした。
9月初旬には見積もりに行き、中旬に提出、下旬には契約のご回答と猛スピードで進みました。
というのも、世田谷区の補助金の一つに屋根に遮熱塗料を塗ることでもらえるリノベーション補助金があり、申込金額が予定金額に達したら終了してしまいます。
11月から12月には終了する可能性が高く、補助金の手続きのためにはできるだけ早く契約するかを決める必要があったのです。
タイルがある外壁の申請は面積に注意が必要です。
世田谷区の補助金では、屋根に遮熱塗料を塗る場合に限り、外壁改修(塗装等)も補助金に含まれます。
※厳密には断熱改修や節水トイレの設置等、屋根以外の工事との組み合わせも可能。
この外壁の改修には原則として全ての外壁の施工が必要となりますが、いつも厄介なのがこの「タイル」なのです。
タイルは通常塗装をしないため、外壁の一部にタイルがあると「全ての外壁の施工」が満たせなくなります。
「原則」なので、概ね80%以上を塗装すれば申請できるのですが、塗装する部分とタイルの割合がどれだけ違うのか、綿密に計算する必要があります。
I様邸で図面をお借りして、窓や手すり等の外壁に含まれない部分、外壁のうち今回塗装する部分、塗装しないタイル部分に分けて計算し、タイル部分が20%を切っていたので申請することができました。
※なお、塗装しないタイルが20%を超えている場合は外壁部分の補助金が受けられなくなりますが、タイル部分も塗装すれば補助金の対象になります。
施工前(外壁・屋根のチェック)









工事開始
外壁塗装工事









屋根塗装工事









その他塗装工事









工事が完成しました!


工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
I様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
すっかりきれいになり、毎日外から戻って家を眺めるのが楽しみです|世田谷区I様

完成記念写真を撮らせて頂きました。 I様ありがとうございました!
I様と共通の施工事例
施工事例データ
塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 塗装履歴:2回目の外壁塗装 塗装履歴:3回目の外壁塗装 塗装履歴:4回目以上の外壁塗装 |
---|---|
日程:2018年/平成30年 11月13日~12月1日 |
|
工期:19~20日間 (休工日含む) |
築年数・構造・外壁種類 | 築年数:10年未満 築年数:10年~11年 築年数:12年~13年 築年数:14年~15年 築年数:16年~17年 築年数:18年~19年 築年数:20年以上 |
---|---|
構造:木造/モルタル/2階建て | |
外壁の種類:ジョリパット(艶消し)珪藻土風・コテ仕様 |
足場・外壁・屋根・予算 | 足場:301㎡以上 |
---|---|
外壁:221㎡~240㎡ | |
屋根:41㎡~60㎡ | |
予算:150万円~200万円 |
外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/アートフレッシュ 外壁塗料:SK化研/水性セラミシリコン 塗装色:T1701 |
---|---|
屋根塗料:SK化研/クールタイトSi 塗装色:CLR-106(グレー) |
|
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・ヒサシ・基礎水切等 |
その他工事 | バルコニーFRP床トップコート塗装工事 |
---|---|
世田谷区環境配慮型リノベーション補助金を申請 |