太陽光パネルのあるこだわりの我が家|立川市I様邸

立川市 I様邸外壁・屋根塗装事例
(2019年07月23日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
太陽光パネルのある屋根の塗装を相談したい
I様は半年前に小冊子を請求されて、リフォーム前の診断依頼としてメールでご連絡いただきました。
外壁と屋根の塗装、補修やベランダが気になるとの相談があり、屋根にある太陽光パネルについても事前に相談がありました。
通常、太陽光パネルは屋根に密着しており、パネルの下に手を伸ばして塗装する・・・ということは出来ません。逆に劣化の原因となる太陽光(紫外線等)は太陽光パネルに当たりその部分はパネルに保護されているので、パネルが乗っていない部分に比べて劣化は少なくなります。
花まるリフォームでは太陽光パネルは設置したまま塗装しますが、ご希望があれば太陽光パネルを外して塗装して再度取り付けることも可能です。ただし、パネルを脱着できる職人がいないため、パネルを脱着する場合はお客様が取り付けた会社にご相談することになります。
I様にも、太陽光パネルを取り外して塗装するか、そのまま汚さないように養生をした上でパネルを避けて塗装するかを選んでいただきました。
雨樋が歪んでいました。
I様邸に見積もりのため訪問すると、シールのひび割れや外壁のヒビ等、築年数なりの劣化がありました。その中で気になったのは雨樋のゆがみです。
雨樋は主に雪が屋根に積もって、屋根から雪が滑り落ちる時の重みで歪みます。
火災保険に入っていると、雪害があったとして保険の対象になることがあるので、I様には保険請求をおすすめしました。
当然ながら雪害による雨樋破損の保険請求なので、雨樋を補修する内容がメインになり、塗装は含まれません。
雨樋交換作業に必要な足場代も保険でカバーできるので、雨樋交換と塗装を同時期に行えば、足場代が浮くメリットもあります。
※保険は損害額の補償なので、修理を行わなくてもかまいません。
こだわりの配色でした。
I様邸は1階の黄色が印象的な配色で、この配色と同じ配色にしたいという希望がありました。
塗料は水性ラジカルのパーフェクトトップがご希望でしたが、パーフェクトトップよりも発色の良いクリーンマイルドシリコンを黄色部分に使用することになりました。
塗料が違うと耐用年数が違う、次回の塗料を決める際にどの塗料を使ったか参考にする必要があること等を説明しました。
施工前(外壁・屋根のチェック)





工事開始
外壁塗装工事









屋根塗装工事









工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
I様と共通の施工事例
I様と共通の立川市の施工事例
I様と同じパーフェクトトップ/クリーンマイルドシリコンの施工事例
施工事例データ
塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 |
---|---|
日程:2019年/平成31年/令和元年 7月8日~7月23日 |
|
工期:15~16日間 (休工日含む) |
築年数・構造・外壁種類 | 築年数:14年~15年 |
---|---|
構造:木造/サイディング/2階建て | |
外壁の種類:窯業系サイディング(単色仕上げ) |
足場・外壁・屋根・予算 | 足場:181㎡~200㎡ |
---|---|
外壁:121㎡~140㎡ | |
屋根:41㎡~60㎡ | |
予算:100万円~150万円 |
外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/クリーンマイルドシリコン 外壁塗料:日本ペイント/パーフェクトトップ 塗装色:SR-406 塗装色:19-75 |
---|---|
屋根塗料:その他の屋根塗料 塗装色:ニューサーモブラック |
|
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・破風板・ヒサシ・基礎水切・シャッターBOX等 |
その他工事 | サイディングシール交換工事(コーキング交換) |
---|---|
火災保険の特約:雪害・雹害・水害の保険を申請 |