外壁のタイル部分の色変え塗装にチャレンジしました。|小平市M様邸

世田谷区 M様邸外壁・屋根塗装事例
(2018年08月06日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
色に悩んで、全く違う色にする事になりました。
M様は外壁の色をどうするか悩んで、思い切って、白と暖色系の組み合わせから寒色系へと変更することにしました。
合わせて破風板や帯板も寒色系へと変更したのですが、家の正面にあるタイルが暖色系のまま。
外壁の塗装中に色の組み合わせを見て、タイル面も寒色系に合う色に塗装してほしいと急きょ、お願いがありました。
タイル部分は塗装が難しく、クリア塗装が一般的です。
タイルは下塗りで密着性を高めても、元々のタイルの素材がツルツルしがちでどうしても塗料が剥がれやすくなります。
そのため、元のタイルをそのまま活かす形で(塗装が剥がれても目立たない)クリア塗装をするのが一般的です。
しかし今回はタイルの色を変えたいわけですから、クリア塗装は向きません。
M様邸のタイルの場合は素焼きに近くあまりツルツルとしていないことから、一番塗料が付きやすいと思われるアートフレッシュを塗装してみることになりました。
※アートフレッシュは一般的にはタイルの塗装には向いていません。
下塗り材をスプレーガンで均等に吹き付けた後、ローラーでしっかりと塗装しました。
施工前(外壁・屋根のチェック)






工事開始
外壁塗装工事









屋根塗装工事






その他塗装工事





工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
M様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
塗装後、自宅に帰るのが楽しみになりました|小平市M様

完成記念写真を撮らせて頂きました。 M様ありがとうございました!
M様と共通の施工事例
M様と共通の世田谷区の施工事例
M様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ
塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 |
---|---|
日程:2018年/平成30年 7月23日~8月6日 |
|
工期:15~16日間 (休工日含む) |
築年数・構造・外壁種類 | 築年数:10年~11年 |
---|---|
構造:木造/モルタル/2階建て | |
外壁の種類:ジョリパット(艶消し)その他パターン |
足場・外壁・屋根・予算 | 足場:161㎡~180㎡ |
---|---|
外壁:141㎡~160㎡ | |
屋根:61㎡~80㎡ | |
予算:100万円~150万円 |
外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/アートフレッシュ 塗装色:72-70D 塗装色:HN-40 塗装色:HN-85 |
---|---|
屋根塗料:SK化研/クールタイト 塗装色:CLR-106(グレー) |
|
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・破風板・ヒサシ・基礎水切・シャッターBOX等 |
その他工事 | バルコニーFRP床トップコート塗装工事 |
---|---|