壁の伝い水を防止する水切りを設置しました。|杉並区S様邸

杉並区 S様邸外壁・屋根塗装事例
(2020年03月25日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
壁の黒いすじのような汚れは伝い水が原因です。
S様が気になっているという外壁の汚れは上から下へとすじのように垂れ落ちてきているものでした。
これは、窓のサッシ等で溜まった雨水がサッシの左右の端から下に向けて伝って落ちる時に起こる汚れで、溜まる時に周辺の汚れも巻き込むのでより黒く目立つことがあります。
S様の場合は2階部分に帯板が取付けられていて、この帯板の数センチの出っぱった部分に雨水が集まり、所々で集まり過ぎた雨水が下に落ち、そのまま外壁を伝って汚れていました。
この伝い水は塗装ですぐにキレイに直るものではありますが、構造的な問題は解消できないので、年数が経つと同じ場所に同じような汚れがついてしまいます。
構造的な問題を解消するためには、集めた水が外壁に触れないように外壁の外側にたらす必要があります。
それが「伝い水防止水切り」で、今回はS様邸の帯板に取り付けることになりました。

一部の窓は「伝い水防止」のため元々外側に水が垂れるように作られているものもありますが、今回のような場合は後付で付け足すことになります。
施工前(外壁・屋根のチェック)




工事開始
外壁塗装工事








屋根塗装工事









その他塗装工事








工事が完成しました!



工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
S様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
私にとって花まるさんは、心より応援したい会社です。|杉並区S様

完成記念写真を撮らせて頂きました。 S様ありがとうございました!
S様と共通の施工事例
S様と共通の杉並区の施工事例
S様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ
塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 |
---|---|
日程:2020年/令和2年 3月5日~3月25日 |
|
工期:21日間以上 (休工日含む) |
築年数・構造・外壁種類 | 築年数:12年~13年 |
---|---|
構造:木造/モルタル/2階建て | |
外壁の種類:ジョリパット+吹き付けタイル |
足場・外壁・屋根・予算 | 足場:221㎡~240㎡ |
---|---|
外壁:121㎡~140㎡ | |
屋根:61㎡~80㎡ | |
予算:100万円~150万円 |
外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/アートフレッシュ 塗装色:AC1116 |
---|---|
屋根塗料:その他の屋根塗料 塗装色:サーモN6グレー |
|
細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・基礎水切・シャッターBOX等 |
その他工事 | 屋根改修工事 雪止めアングル追加工事 |
---|---|